plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-
Diary
Realforce91UDK-G
2013/04/19(Fri) 00:04
Realforce91UDK-Gを買いました。
一ヶ月くらい使ったのでレビューを。
Amazonで買ったんですが、買った後すぐ800円くらい値下がりして残念な気持ちで一杯です。
まあ2万近い商品なんで800円くらい…いいんですけどね…。
それは置いといて。
静電容量方式のキーボードがほしくてほしくて我慢できなくなったので、今回買ったリアルフォースとPFUのHHKB PROとかなり迷った結果リアルフォースにしました。
HHKBも良かったんですけど、というかコンパクトでありUSBハブ機能もついていてHHKBというブランドっていう辺りで圧倒的にHHKだったんですが…変態配列というか、どうしても若干左によったZ列が我慢できなくてリアルフォースにしました。
今までも変態配列キーボードはさんざん使ってきたので、むしろ正常なJIS配列の方が使ってないとかいう有様ですが、でもやっぱり高い金出すなら配列は正常なのがいいじゃないって事で。
Realforce91UDK-Gの良いところとしては…。
フルキーボードじゃなくテンキーレスなのでそこそこコンパクト。
重量があるので安定している。
安定のJIS配列。特にファンクションキーが4つずつ分離しているのは実に良い。
DIPスイッチでCtrlとCapsLockを機械的に入れ替えできる。他にEscと半角/全角の場所変更やWindowsキーの無効/有効切り替えとか。
WASDキーの色変更パーツが付属している。FPSゲーマー以外には無用ですけど。
これは何とかしてほしいというか私の要望としては…。
ロゴの位置を矢印キーの上の隙間に納めればもっとサイズを小さくできるんじゃねーのか。
ついでにUSBハブ機能つけてくれ、多分使わねえけど。
スペースキーを両隣の変換キー/無変換キーの上まで被せられるくらいの入れ替えパーツがほしい。
悪いところはないです。
無難、そして完璧なのがこのリアルフォースってヤツですね。ニクイ奴です。
JIS配列が~とか言いつつ、Ctrlキー位置を変えないとダメなのは、それまで使っていたHHKB Lite2とかPC98シリーズのキーボードが好きとかその辺の理由です。
ていうか左下にCtrlキーがあるのって使い難すぎませんか?私だけかな。
周辺機器にしてはかなり高い(2万弱)ものだけど、PC自体は変わってもインターフェース自体は変えないものなので実は金かけて良い所だったりする。
スピーカー、モニタ、マウスなんかもそうですね。
とりあえず静電容量方式は素晴らしい。
キーを押し込んだ時のスコスコスコスコスコスコ…って感じがグッっとくるのと、あと打鍵音が小さいところですかね。
前使っていたHHKB Lite2とTK-UP01MA(の前のモデル)はメンブレンだったので打鍵音煩くて煩くて…。
TK-UP01MAのキー配置は好きですけどね。テンキーもついてテンキーレスと同じくらいのサイズですし。まあ、変態配列なのは間違いないですけど。
インターフェースのお話しをすると…。
正直いうと、最近流行りのアイソレーションキーボードがあんまり好きじゃなくてですね。
むしろパンタグラフでさえ嫌いという。
嫌いなだけでノートPCについてるのは使いますけどね。でCtrlキーとCapsLockキー間違えてイライラしたりするんです。
アイソレーションキーボードを最初に使ったのは多分ソニーのvaioだったと思いますが、あん時は無駄に固くてキー押すとカチカチ鳴ったりとかして、その時のイメージがあんまりよろしくない。
MacAirでドヤリングしてる人見ても「あんなキモいキーボードでよく文字入力できるなー」としか思えないですしね。
配列はJISでもUSでも良かったんですが、慣れてるJISの方が良いかなと。
USキーボードは実によく考えられていて、英語入力するときとかプログラム書くときとかは凄い良いんですけどね。
まあ、US配列買うんならHHKB Pro2になるんでしょうきっと。
とりあえずこれで有線キーボードジプシーは卒業です。
無線キーボードジプシーは継続してます。
理想は静電容量方式でBT4.0LE/USB接続だけど、まず出ない絶対出ない。