plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-
Diary
次世代ゲームマシン
2005/05/20(Fri) 00:05
PS3やらRevolutionやらXbox360やらで盛り上がってる気がするE3ですが。
こんな記事を見つけました。
これだけでえーって感じなんですけど、注目するのは2ページ目のここ。
「Need for Speed Most Wanted」の試遊台では、ゲームプレイ中などに画面が固まってハングアップしてしまうといったトラブルが頻発しているようだった。
流石Microsoft。ゲームでも変わってねえや。
マイクロソフトのお家芸、フリーズまで仕込むとはやっぱりマイクロソフトは他と違うねっ!
というかもう次世代ゲーム機なんて買わないと思いますけどゲームサイトとしてやっぱ一応記事載せといた方がいいかなというわけでして今回の掲載に至った次第でございます。
求人
2005/05/19(Thu) 00:05
最近こういう話しばっかりな気がすんですけど許しておくんなまし。
採用通知を二つもらってウハウハしているそーいちですこんばんは。
んでもう一つスカウトメールを貰いました。
勤務地すぐそこでWEBデザイナー、キタワァ───────────って感じ。
なんですが…
採用もらっている二つが23日・25日からの勤務になるんですよね。
今日辺りどっち行くか答えだして電話しようと思ってたんですけどこれじゃあまた延期の電話になりそうな予感。
というか向こうに悪い気がものすごいするんですけど。
こんな言葉がよぎります。
二兎を追うものは一兎も得ず。
二兎どころか三兎なんですけど…
あっ…
三兎追えば一兎残るから大丈夫。
って今俺の中の悪魔がささやきました。
とりあえずアルバイト採用の所は切ろうと思います。
他二つが契約社員と中途採用なので。
面接ばっか受けても意味無いのでいい加減決めないといけんですね。
採用試験
2005/05/13(Fri) 00:05
こんにちはハードウォーカーそーいちです。面接の日程がハードです。
毎回大阪まで行ってると交通費だけで大変ですよ。纏めて面接してくれ全く。
んで今日行った会社から採用通知がきたんですが、他にも通知待ちのとこがあるんで即決はしませんでした。
どうしたもんか。
今回の会社今まで受けた中で唯一資本金が億いってたんですが、その為か筆記試験とかやらされたので何かなぁとか贅沢なこと思っているわけですけれども。
「メモリの機能を答えなさい」
とか舐めてんでしょうか。
いやいいんすけどあんまり業務と関係ないような気が。
まぁ、通知待ち('A`)
ネタには困らなさそうな職場でしたけどね。
ネタに走るかSE目指すか。
HARD WORKER
2005/05/09(Mon) 00:05
SOPHIAのハードウォーカーを聴きながら。
ゴールデンウィーク前にこう言われました。
「君に振れる仕事が見つからない。」
そりゃ俺の関わったプロジェクトが続けて2個おじゃんになったら振れないよな、と。
実際プロジェクトが少なくなってたのも事実ですからね。
周りの社員には解雇ではなく退職と伝えていたようですが。
そこだけ不満だけどまぁしょうがないよなぁみたいな。
次の仕事のアテもいいタイミングで舞い込んで来たので、とりあえず面接だけでも受けてみようと思います。
おまけ
2005/05/04(Wed) 00:05
こないだの白子が出てきた飲み屋に行ってきました。
というか暇あったら行ってるんですけどね。
ちょいちょいと飲んで、そろそろ帰ろうかなって思ったところに大将がやってきて
「これから余りモンの処理するんですけど、処理していかはりません?」
とか。
断るわけが無いのでとりあえず食って帰る事に。
何か、牛ステーキとか白子とかユッケとか刺身の盛り合わせとかが大量に目の前へ。
厚切りのヒラメの刺身を大人食い。
ありえない。
4000円でアホみたいに食えました。
週末の私
コンスタンティン
2005/04/30(Sat) 00:04
コンスタンティンを観に行ってきました。
一言で言うとハリウッド版BASTARD…か。
この一言でネタバレになるのがすっげ面白いっていうか楽しいって言うかなんて言うか。
天使と悪魔の関係をマニアックに知ってると楽しいかもしれません。
ボクはマニアックじゃないですけどそこそこ楽しめましたし。
かなり良かったですよ、マトリックスより好きかもしれません。
スタッフロールが始まったら帰っちゃう人。
できれば最後まで居てね、これのスタッフロール短いですから。
ただ落ちがちょっと分かりにくいと思うんですよね。
残りの熾天使が誰だったかっていう事なんですけど。
ベタに考えて最上位熾天使ですかね。
とか色々考察できて楽しい映画です。
ntoskrnl.exe
2005/04/28(Thu) 00:04
OSのテーマを変更するのに凝ってるそーいちさんですこんにちは。
今のデスクトップはこんなんです。
feel so good.
メッセンジャー(Regnessem)とWinAMPもAquaスキンです。
でもこれきっとマッキントッシュ好きから見たら色々邪道なんだろうな、と。
そして起動画面もMacに変更しようと思って、XPSkinNetを参考に、ThemeXPでskinを探しながらやってたんですが…。
見事にOSが起動しなくなりました。それこそセーフモードさえ動かなくなりました。
恐怖ですね。
結果はバックアップ取っててなんとか復帰できたんですけれど。
ntoskrnlを変更する時点で危ないと気付けば良かったんですよね。
krnl…カーネル。
決してフライドチキン売ってる白ヒゲのおじさんの事じゃないですよ。
直すのに必死でした。
参考にしたのはマイクロソフトのサポートページです。
もしXPSkinNetを見てThemeXPをいれようとしていたのなら、ntosknl.exeのバックアップを促されていたので取っている筈です。
この場合は、上記URLのやりかたよりも簡単です。
CDからコピーしなくても、バックアップをリネームすればいいだけですからね。
上記ページの9.まで行ったら、リネームの前に壊れたntoskrnl.exeを先に消してしまいましょう。
コマンドは下記です。
del ntoskrnl.exe
delは削除コマンドです。deleteでもいいです。
続いてバックアップしてあったntoskrnl.*をリネームしましょう。
XPSkinNetを参照していたなら、拡張子は.bakになっているはずです。
その場合コマンドは下記になります。
ren ntoskrnl.bak ntoskrnl.exe
renがRenameコマンドになります。
ren リネームしたいファイル名 変更後のファイル名
と記述します。見れば分かりますよね。
でも私最初不安だったので一応書いときます(笑)
これでokです。最期にexitと入力して回復コンソールを終了させてください。
そのほかの場合はマイクロソフトのサポートページに全部書いてると思うのでそっち見てください。
とりあえず起動画面は怖いのでこのままにしときます_| ̄|○