plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-
Diary
子どもの頃によく遊んでいた遊びランキング
2006/12/05(Tue) 00:12
子どもの頃によく遊んでいた遊びランキング
懐かしいですね。
鬼ごっこ、かくれんぼ、缶ケリ、ケイドロは良くやってましたね。
日曜日とか昼過ぎから日が暮れるまでやってたりとか…(笑)
缶ケリが一番アツかったような思い出があります。
1人囮にして鬼がいなくなった隙に缶蹴りに行ったりとか、
名前を言ってから缶を踏まないと捕まらないってのをいい事に一気に全員で蹴りに行くとか。
ただ逃げて隠れるんじゃなくて、戦略を考えながらやってましたね。
これが面白いんですよ。
全く打ち合わせしてなくても、誰かが見つかった時に物影から味方がでてきて缶蹴り飛ばしてくれたりとか、無言の連携が(笑)
ただ範囲が半径500mとかでやってたから、鬼はかなりしんどかったですけどね。
ところでこのランキング、ぽこぺんっていう一番アツイ遊びが入ってないんですけど、ローカルな遊びなんですかね?
正直、かくれんぼとかあんまり面白くないし、やるならケイドロや缶ケリや、ぽこぺんだと思うんですよ。
ぽこぺん。
ところで最近のガキんちょはこういう遊びするんじゃろうか…。
とか思いつつ、久々に缶ケリやぽこぺんをやりたくなった私でした。
近況
2006/12/02(Sat) 00:12
先月病院に行ってレントゲン撮ったら「影がある」とか言われて往生しているそういちですこんにちは。
血液検査の結果はバカみたいに正常で、特に肝臓の値とか健康すぎて何も問題がないと。
とりあえずガンではなさそうですが…。
クリプトコッカスとかいうカビが血液検査で陽性。あとマイコプラズマ抗体も陽性。
マイコプラズマって肺炎を引き起こすんですが、全然咳きもないし、胸が痛いなんて事はないので、カビでしょうね。
このクリプトコッカスとかいうカビがクセモノで。ゲームにでてきそうな名前ですよね、鳥形のmobで。
免疫力が著しく低下している人、例えばHIVとか白血病とか肝炎とか患ってると、中枢神経系クリプトコッカス症とかいう髄膜炎になるそうで。
なる!とか言いつつ、その辺のまともな検査はやってくれなかったんですけどね。
やれつったらやってくれるだろうから今度病院行ったとき言ってみますが。
私の場合、肺にきてるので肺クリプトコッカス症とかいうのかな、と自分で勝手に思っております。
何で勝手にかというと、診察しても何が原因で影があるか分からないから('A`)
まあ、症状に書いてる軽度の発熱とか胸痛とか、全く無いんですけどね。
色々大変でしたよ。
結核の検査はするわ、採血を一日に二回するわ、挙句の果てにはHIVとか白血病とか言われ。
自分的には全然元気モリモリモッコリなんですが。
とにかく、カビを殺す強めの薬と抗生物質飲んでるので、酒が飲めなくてもう…。
一ヶ月ほど一滴も飲んでないです。
酷い話しですよ。
7周年
2006/11/24(Fri) 00:11
今日会社には9時間いたんですが、まともにキーボード叩いてたのは多分2時間くらいです。
地味な罪悪感に襲われています。例えるなら、学校をサボったときのような。
そんなこんなでこのサイトも昨日で7周年。私も社会人を満喫する年齢になってしまいました。
このサイトを作ったとき(厳密にはplasmasphereではなく一番最初~だけど転移って事にしてるから良いとしようか。)は17歳って事になりますけど、計算した後に切なくなったのでこれ以上考えるのは止めにしますね。
日記という名目の雑記は2001年から書いているので、気まぐれで過去分を読むのもいいかもしれません。
読んだあとつっこまないでくださいね、恥ずかしいので。
何せ10代の文ですから。
このままのらりくらりで気付いたら10周年とかなってんだろう。きっとそうだ。
揉み上げが京本正樹
2006/11/22(Wed) 00:11
俺の耳の横についてる京本正樹みたいな揉み上げ何とかしてほしい今日この頃。
耐久テトリスLv573
2006/11/11(Sat) 00:11
テトリスDSをやってます。
レベル573です。
スコアは15555417です。
そろそろ、ゲームオーバーでもいいかなとか思ってるんですが、何かもう、ミスする気がしません(;´Д`)
なんかもうこのままレベル999までいきそうな感じがしなくもない。
GPUのファンとか
2006/11/10(Fri) 00:11
GPUの管理ソフトに温度を見れるツールがついてたので見てたら、何かアイドル状態で68度とかアホな温度だしていたので、ファンを色々つけたりとったりしていました。
GPU専用のファンって店に行ってもまともに売ってないので、通販で色々と購入。
SNEの超ミニファンとか買ってみました。
25mmで2800円もしたけど…。
他にSNEの偽笊とか買ったんですが…。
GPUカードからケースまでのサイズ計ってなくて、とりつけたらはみ出やがりました。
他のファンより10度近く温度さがってたのに、はまらないんじゃしょうがないのでこれはお蔵入りです。
ヤスリで削ろうかと考えたんですが、これ27mmで隙間が20mm。
7mmも削るのダルいので、止めました。
25mmのファンとかと色々組み合わせてやってたんですが、やっぱりエアフローがクソ悪いのでしょうがないかなって感じです。
とりあえず風の流れを確保するために、電源近くにあったケーブル類を全部纏めて光学ドライブの上にある隙間に納めました。
大した事ないよなぁとか思ってたんですが、結構変わりましたよ。多分2度くらいはさがったんじゃないかな。
で、新鮮な空気を多く取り込むために静音タイプの80mmファンを買って横に無理矢理つけてます。
右の白いファンが付け足したヤツです。
結構違いますね。アイドル時の温度が68度から59度まで下がりましたよ。
59度から61度まで少し上下しますけど、とりあえずは50度代までいったのでOKとしようと思います。
また他にちょっと考えてますけどね、ダクトつくるとか。
これにファンコントローラのSpeedFanってのを使ってます。温度とかもモニタリングできてオススメ。
ファンの速度を1000rpmくらいにすると音殆ど聞こえないです。
次は92mmのファンで試してみようかと。
SilenXってのが風量もいいし、音も少ないので。
ちょっと高いですけどね。
Firefox2.0
2006/11/09(Thu) 00:11
リリースから遅くなったけど、Firefox2.0をインストールしてみました。
まぁ、なんで遅かったかつっと、拡張機能の互換性がなくなると使えなくなるからだったんですが…。
とりあえずインストールしてみたら、普通に動作する拡張の方が多かったので結果オーライ。
前回紹介した拡張機能で今のトコ使えないのはDownloadManagerTweakとTabbrowserExtensionの二つですね。
他にオススメの拡張もあるので、折角なのでリストにしておきます。
All-inO-ne Gestures
bbs2chreader
Context Hightlight
CuteMenus
Dwnload Statusbar
Find Toolbar Tweaks
FireBug
IE Tab
IT View
Tab Mix Lite
Text Link
Web Developer 日本語版
Webで仕事してる人、特にJavaScript使う人はFire BugとWeb Developer入れとくと幸せになれますよ。
金卵
2006/11/05(Sun) 00:11
腹抱えて笑い転げる面白さです。
何でそれブラしてんの?