plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-
Diary
日記
2006/04/27(Thu) 00:04
普通の愚痴っぽい日記です。
ネタが無くなって会社に行くのが憂鬱になってきました。
色々書いてましたけど、何にしろ会社再編みたいな感じでグループ会社に飛ばされるんですけどね、私は。
給料が上がるらしいんですが、また大嘘かもしらんしあんまり期待はしとりません。
むしろ嘘だったらいいなとか期待しています。嘘ばっかりつきやがって舐めんなよって啖呵きれるかもしれないし。
なんつーか、上の人は「人材を大切にする」とか言いながら有給も取れねえ、むしろ有給があるのかどうかさえ知らねえ、ついでに聞くと怒る、それって全然大事にしてねえよなぁむしろ道具としての扱いだよなぁとか思うわけで…。
また「明日から無職やってもらってもええねんぞ」とか言われないかなぁ('A`)
あぁ、Aさんがmixiのマイミクシィから私の登録を消したようです。
殆ど使ってないし、Aさんに興味ないし実際どうでもいいんですが。
現実を見せてくれた人として扱われるならともかく、嫌われるのは不本意ですね。
それって傲慢でしょうか(笑)
もう何も無い日常に落ちとか考えられない、とかここ2年くらい書いてますけども。
私もそれなりに歳を取ったという事か…。
仕事 ~末に~
2006/04/23(Sun) 00:04
転機の結果です。
この記事は事実を元にしたエンターテイメントです。
バカバカしい話しですがネタではなく事実なので、お間違えの無いようご覧ください。
予想通りというか、捕まった誰かさん風に言うと想定の範囲内という事になるんですが、やっぱりAさんここを見たようです。
ええ、昼飯中に話しかけたら綺麗にシカトされましたからね。
いつか見るだろうとは思っていたんですが、結構早かったです。
きつく書いてますけど、結局会議とかで言った事と内容は同じなんでこのまま続けますね。
ここを見て何か思うことがあったんでしょう、Aさん今度は辞めると言ったようです。
私の書いてたことって、要は「周りに流されるな、自分の信念を持て。」っていう事だったんですが、伝わったのかどうかは見た限りだとちょっとわかりません。
「あんな事書かれてもういたくない」とか「ソーイチムカツクから」とかいう理由だと、これから先どこ行っても伸びないでしょうね。
あと自分が辞める原因になった事をちゃんと理解しているかいないか。
これが一番大事だと思いますが。
なんつーか、仕事ができなくて憂鬱だから休むっていうのがもうかなりだめぽだと思うんですよ。
その時点で普通の会社なら首切りますしね。伸びるわけないし、他の社員に示しつかないし。
「大丈夫か?」って電話するうちの会社は「普通」ではないです。
まぁ「他の社員に示し」をつけなくとも、他の社員はそういう事分かってますから示す必要ないんですが、それでもどうかとは思う。
そんな甘い会社にいると自分がダメになるとか思ったのかもしれんし、真意は分かりませんがとりあえず辞める事を決めたらしい。
Aさんの甘さを露呈するエピソードを一つ。
遅刻が目立ってきたから、遠回りに遅刻はいかんよと他の会社の遅刻事情と併せて言ったときの事。
Aさんはこういいました。
「でも、社長朝いないから良いですよね。」
うん、もう、以下略。
それは関係無い遅刻すんなよって言ったらちょっと不貞腐れてたので、それから飽きれて何も言ってませんが。
こんな人なので、この先他の会社でどうなるか凄く心配です。
仕事 ~転機~
2006/04/20(Thu) 00:04
ちょっとした展開がありました。
会社の転機かもしれないので書いておきます。
この記事は事実を元にしたエンターテイメントです。
バカバカしい話しですがネタではなく事実なので、お間違えの無いようご覧ください。
Aさん、先週までは「辞める」と言っていました。
会社側の理由は「オフィスが東京に移り、それについてこないなら辞めてもらうしかない」、Aさん側の理由は「東京では(夢を実現する為の)金が貯められないから」という事でした。
ちなみにうちの会社は他の零細IT企業に比べると、手取りで4万ほど上です。
今の会社を辞めて他でやっていける自信があったんでしょうか。
ほぼサポート業務のみで結構いい金額貰ってるんですが、…友達とそういった話しはしないんでしょうかね。
まぁいいんですが。
最近グループ会社の力のある人が、ちょっと機嫌が悪かったらしいです。
どうも社員が一気に辞めるのが気になったようで。
それを受けてAさんを引き止めにはいったようでして。
それが見事に成功したようです。
こう上手く成功した事をみると、Aさんは「気に掛けてほしかった症候群」だったんでしょうか。
辞めると言ったり、続けるといったり、よくそう信念がコロコロ変わるモンですな。
Aさんの事を聞くと、どうも考えが甘いようです。
なんというか、小さい子のコバンザメ感覚のまま大人になったような。
その甘えが仕事のミスを呼んでるのかもしれないと思うと…。
私はこういった話しをされないので、というか興味無さそうに見えてるだろうから、直接話されることはないので又聞きになるのですが、まぁそれはそれで。
今のところお世辞にも「いい状態」とはいえないので、聞きたいといえば聞きたいですがね。
これで御機嫌が良くなるかどうかはわかりませんが、なるとしたらAさんが会社の「救世の女神」になったってことになりますね。
一応転機。
ここ2週間、会社が楽しくてどうしようもないです。
傍観者的楽しさですが。
Aさん、どうも私にライバル心があるようです。私とタメだからでしょうか。
私が昇給すると聞いて、少しショックだったようです。自分は上がらないのかと。
自分のスキルを客観的に判断すれば、私とどれだけ差があるか分かるはずなんですが…。
逆にいつまでもAさんと給料が同じだと、私のほうから辞める事も考えていたんですが。
そうはならないようですが、まだこの先そうならないとも言い切れないので…正直少し楽しみです。
というか、零細企業に勤めていて一年経ったら昇給するとでも思ってるのが…甘すぎる。
実力で経営者を認めさせないと、この業界上に行くのは無理ですからね…。
と色々書いていますが、Aさんに辞められるとサポートの要員がいなくなるので凄くしんどくなるのも事実。
Aさんの動向を見守ろうと思います。
サイト内検索
2006/04/19(Wed) 00:04
サイト内検索が自分でもあまりに使いにくかったので、ちょっと変更しました。
日記(BLOG)のカテゴリと月別アーカイブは検索結果に表示されません。
これで少しは使いやすくなったと思いますけど…。
問題は俺以外に使ってる人がいるのかって事で。
とりあえず下にフォームを置いておきますね。
PCでテレビが見れるようになった
2006/04/18(Tue) 00:04
テレビチューナをPCに装着しました。
ついでに二ヶ月前に買ったDVDドライブも。
チューナはこいつ(GV-MVP/RX3)を買ったんですが、正直つけれるかどうか心配でした。
私の持っているPCの筐体がAopenのEZ65-IIっていうベアボーンタイプのヤツで、かなり小さいんですよね。
ちょっと苦労しましたけど、普通にはまったので一安心です。
早速プレステをつなげてみました。
解像度が低くて、フルスクリーンにするとちょっと画像が歪みますが、そこそこなので及第点。
れよりもステレオの音声に私は大興奮中です。
FF12のオープニングの音楽ってこんなに厚みがあったんですね。
また泣きそうになりました(笑)
ゲーム画面はこんな感じです。
やっぱちょっと荒いかなぁ、と思うんですけど、とりあえず満足。
以下ネットショップで組み立て済み購入した人用。
EZ65にはPCIスロットは一つしかついていないんですが、はめるときは光学ドライブのラックを上にずらしてからじゃないとダメでした。
ラック上部のネジ取って、横にずらして上に持ち上げると簡単に外れるので、最初迷うかもしれないけど慣れたら簡単です。
PCIのサイズはコンパクトサイズの物しか入らないと思います。
幅140mmでギリギリって感じだったので。
因みにAGPにグラフィックカード(GeForce FX 5700)入っていますが、特に問題なくキャプチャカードもはまりました。
迷ってる方は参考にどうぞ。
ドメイン取得
2006/04/15(Sat) 00:04
plasmasphere.orgもドメイン取っちゃいました。
これでGoogleインデックスとのバトルを加速させる事ができるようになりました。
因みに最近会社の事を色々書いていますが、実際社長もここ知ってます。
見てるかどうか知りませんが、今回のネタを見られた場合、俺は会社辞めます(笑)
引き続き管理人ソーイチの人生のネタをお楽しみください。
仕事 ~発展~
2006/04/14(Fri) 00:04
頼りになる姉御、Bさんから色々話しを聞けたので投下してみます。
この記事は事実を元にしたエンターテイメントです。
バカバカしい話しですがネタではなく事実なので、お間違えの無いようご覧ください。
昼飯中にBさんから色々聞けたので、覚えている範囲で書こうと思います。
やっぱり社長は「BさんがAさんを怒ったりしてAさんを泣かせた。しかも会社の空気も悪くしている」と思い込んでBさんに喚きちらしたようです。
弊社社長は「辞めろ」とかは言いません。経営者として当然ですが。
ただ、訴えられることに気が向いて強くいえないのかどうか知らんが、前置きを凄く遠回りに言います。
今回Bさんは小一時間以上の前置きを言われて「必要ない」系のことを言われたらしいです。
時間の無駄ですね。はっきり言ってくれた方がいいです。
うちの会社は残業がバカみたいに多いので、監査にバレると色々やっかいなんでしょうね。
だからチキントークをするんでしょう。はいはいチキンチキン。
因みに東京オフィスにいた社長が何故知っているか、ちゃんとした理由があります。
社長の嫁が経理で昼間会社に来るんですが、どうもその嫁からのタレコミがあったようです。
勤務中ってあんまり喋ることが無いんですが、それを見て「空気が悪い」とか思ったようで、その後に例のAさんが泣いて休むっていうのが重なり、そこで思ったんでしょう。
「BさんがAさんを苛めたから休んだんだわっ!」
ええ、女は、つかオバサンは、噂大好きですからね。
自分で盛り上がってまたそれを楽しそうに社長に電話するのでしょう、またそれを間に受ける社長もどうかと…もう慣れたけどこのラブラブ具合には。
因みに、苛めとかそんなのは全く無く、昼とかは普通に皆話します。
昨日AさんとBさんが仲良く話しながら昼食を取っているのを見て、社長の嫁は目が点になっていたそうです。
滑稽だったろう。見たかった。
私はその時社長と会議をしていました。内容は言うまでも無く。
社長もこんな事を言っていました。遠回りですが。
「嫁から聞いたけど、BがAを苛めている。」
詳細は違うけど簡単に書けばこんな事です。
もうね、あまりにもありにもで、私は…笑いそうになっていました。
またマジな雰囲気が余計に笑いを誘いました。
放っておこうかと思ったんですが、あまりにも酷かったのでフォローを入れておきました。
そういった感じです。
色々発展はありましたが、AさんもBさんも会社を辞めるかどうか考え中なそうな。
因みにAさんが辞めると聞いた社長は、今度はBさんを引き止めています。
もう知らん。
結局、「人を大事にする会社」とか社長は言っておきながら、実情は全くそんなこと無く「嫁の先走った裏話を間に受けて社内を大荒れにする社長」というのが、この会社の実情です。
私は渦中のど真ん中にはいませんが、渦中の2人が不憫でなりません。
ごめんなさい、私は楽しんでいます。
エピローグまで行くにはかなり長くなりそうですが、それまで続けようと思います。
おそらくエピローグは私のしかるべき時という事になるでしょう。
仕事 ~序章~
2006/04/13(Thu) 00:04
この間の「仕事」について、ちょっとした進展があったので書こうと思います。
この記事は事実を元にしたエンターテイメントです。
バカバカしい話しですがネタではなく事実なので、お間違えの無いようご覧ください。
結果から言うと、私に契約関係の仕事もしろっていうことになったらしいです。
開発やって製作やって契約もやるんですか私は。
そんな余裕も経験もねえよ糞がよ…。
社長が東京オフィスから帰ってきたらしく、その時に例のできない同僚(以下Aさん)について話しをしたらしいんですが。
帰ってきた時私はもう帰っていたので、その時いた社員(以下Bさん)から話しを聞いただけですけども。
因みにAさん、女性です。凄く可愛いです。
この間書いたとおり可愛いだけで仕事は…ですが。正直可愛いとは思うけど付き合うのはごめんな人です。
Bさんも女性ですが、色々会社を渡り歩いてきた「できる姉御」です。私も頼りにしています。
たまにAさんに仕事教えたりしてます。
今回その「教える」ってのがポイントになってるようです。
帰ってきた理由が、どうもそのAさんが心配だから帰ってきたっぽいです。
こんな台詞があったそうです。
「Aを泣かせたろ?」
ちょっと待てよ(苦笑)って感じなんですが、Aさんは社長のお気に入りなので分かる話しです。分かりたくないですが。
Aを泣かせたろの含みに、教え方が悪いんじゃないかとか、酷く怒ったんじゃないかとか色々あるでしょうね。
予想だけど完全に間違ってるわけではないですよ。もう一年くらい観察してますからね。
お気に入りだとして、別にそれはいい。しかしそう過保護に育てたらいつまで経ってもできない人だぞと。
私は近くで教えてるのを聞いていたから言えるんですが、怒りながら教えてるわけでもないし、罵倒するわけでもないし。
こんなやさしく教えてくれるとこないよ、ってくらいなんですが…。
実際Aさんが鬱になった原因はBさんに言われたことよりも、社長に言われた一言「外注に出せ」とかの方が堪えてると思いますしね。
余談ですが私はそう言われて本当に外注に出されたことがあります('A`)
そんなこんなで、Bさんに仕事は任せないと決めたらしく、Bさんのやってた契約関連の仕事が中途半端に振り分けられて私にも負担がきています。
ここまできた経緯が凄く嫌なんですけど。
原因が「Aさんが憂鬱で泣いて休んだから」って事になりかねないじゃないですか。
元の原因が「Aさんが憂鬱で泣いて休んだから」で直接の原因は「社長」って事になりますけど。
こんな理由でBさんが辞めるってなると、つか現状Bさんが辞めるってなると、会社解散って事になりかねません。少なくとも私は仕事するのがバカバカしくなるでしょう。
いい加減ついていけません。ダルイです。ウザイです。
でもこの状況を楽しんでいる自分がいます。
今までネタになる事なかったけど、最後の最後で良いネタが入ってきました。
因みに会社に思い入れはありません。