plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-

Diary

« 1... 77 78 79 80 81 ...99 »

韓国人のビザ免除

2006/02/08(Wed) 00:02

韓国人の短期ビザを恒久免除するとかいう政策が三月から始まるらしいです。
ニュースの出元が朝鮮日報と朝日なので、あること無いこと騒いでるだけかもしれませんが…。
一応朝鮮日報の記事へリンクしておきます。

これだけは本気で止めれって言いたいんですが…っていうかメールで反対って、外務省に送っておいたけど。
ただでさえ不法滞在や犯罪が多いのに、これ以上入管甘くしてどうすんだろうか。
大体反日感情持ってる奴らに「はいはいなんぼでもいらっしゃい」ってかなり間違ってると思うんだけど。
中華思想も危険だとは思うが、小中華思想の方が私は怖いんですが。
外務省の役人は本当に頭おかしいんでしょうかね。それか試験に出る問題ばっかりで他の事は頭廻らないんでしょうか。
確実に犯罪増えるだろうな。特に婦女暴行あたりが…。

まぁ、まだ施行されたわけじゃないので、見守りますけど。
願わくば麻生外務大臣の壮大な「釣り」であってほしいものですが…。

諸々私の杞憂であってほしいです。

麻生太郎外務大臣まとめサイト

追記。
検索したらYahooにも載っていました。
韓国人のビザ免除恒久化へ 3月から日本政府

 政府は16日、今年2月末まで暫定延長されていた韓国からの観光客などへの査証(ビザ)免除措置を、3月1日から恒久化する方向で検討に入った。入国者の不法滞在、刑事事件など犯罪状況に関する昨年12月分のデータが、今月下旬にまとまるのを受け、外務、法務両省、警察庁をはじめとする関係省庁で協議し最終決定する。
 査証免除の恒久化による観光客などの増加で、政府が目標とする両国での「年間500万人交流時代」実現に弾みをつけるとともに、小泉純一郎首相の靖国神社参拝でギクシャクする両国関係改善のきっかけにしたいとの狙いもありそうだ。
 政府はこれまで捜査当局の懸念を踏まえ、昨年3月からの愛知万博開催期間中の入国者による犯罪データなどを基に検討するとしていた。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060116-00000186-kyodo-pol

日本大丈夫かね。


IE Tab

2006/02/03(Fri) 00:02

ちょっと前の事ですが、Fire FoxのプラグインにIE Tabってのがリリースされました。
Fire Foxのタブの一つをIEのコンポーネントで開くっていうプラグインなんですが、こいつが出たおかげでもうIEは完全に使わなくなりました。
ついでにIEコンポーネントのタブブラウザ、SleipnirとかDonutとかも必要ないです。
IE Viewっていう、リンクをIEで開くプラグインもあったんですけど、いちいちIEのウィンドウが開いて邪魔だったんですよね。
もう他のブラウザいらないや。

先日リリースされたIE7との連携はまだ試していません。
近いうち試そうと思います。


最近の愚痴

2006/01/28(Sat) 00:01

相変わらずIE6でこのページ見るとデザインずれまくりですな。
原因はfloatを指定したボックス要素にmargin-left,rightを指定すると、marginの値が倍になるっていうIE6のバグで。
回避する方法もmarginを指定しなきゃいいだけなんですけど、SEO効かせてるレイアウトにしたらそうもいかなくなって困ったちゃんです。
IE6は本当にクソですね。

最近思うんですけど、仕事を1日14時間とかやってしかも週6日勤務とかすると、仕事に対するモチベーションが相当高くないと、集中力維持できないなぁって。
ご存知の通りモチベーションはクソ低いので、最近集中力もやる気も唯一の取り得である仕事の早さも、もうなんもかんも落ちてきてます。
実際14時間と12時間勤務の差はでかいんですよね。
21時に帰れるか、23時に帰れるか。この2時間が全く違う。
はっきり言って企業戦士になんてなりたくねーし、もっと自分の時間欲しいです。
ていうかゆっくりする時間欲しいです。
起きる→仕事→帰る→寝る→起きる→Endless
こんな悪循環。
それがまだ自分の得意分野ならいいんですけどね…。僕の場合WEB制作になりますけれど。
現状は開発。できねーっつの。
まぁWEB制作の仕事がほとんど入ってきてないのでどうにもならんですけど。
正直今の仕事給料で選びましたけど、これならもうちょっと勤務時間の少なくて給料もちょっと少ないとこの方がまだマシ。

「プログラムはセンスだ」って言ってた前の会社のできる人の台詞が頭をよぎります。
その通りだなと。
「努力すればいい」とか奇麗事は聞きたくないんですよ。それには「努力」をする為の「時間」が要る。
ITで求められるのは「速さ」と「正確さ」ですからね。
その道のセンスがある奴は当然覚えるのも早いし、理解も早いし、得てして仕事も早い。
努力でなんとかなるとかいうのは、努力する必要のなくなった上の人の台詞ですよ。
まぁ要は「要領の良さ」や「情報処理の早さ」とか「必要な情報を探し出す早さ」とかそんなとこにいきつくわけなんですけれども、僕結構自信あったんですけどね、そういったことは。
でも最近はモチベーションも集中力も下がってるから、そんな基本的なことでさえできなくなってる現状。
もう嫌だ。

とか泣き言ほざけるような歳でもないし、聞いてくれる奴もいねえし、どうにもならんから適当にブログとかいう掃き溜めの日記に書いて気分を紛らわすワタシ。
ドラえもんの「他の人の脳と同じレベルになる」って道具が欲しいです。


サッカー 鈴木隆行

2006/01/26(Thu) 00:01

鈴木 左サイドでデビュー浮上

 セルビア・モンテネグロの名門レッドスター・ベオグラードが日本代表FW鈴木隆行(29)=鹿島=を中盤の左サイドで起用する考えがあることが25日、分かった。鈴木はこの日、成田空港発の航空機でベオグラードに向け出発した。日本代表、鹿島ではFWだが、豊富な運動量と利き足の左足を生かし、左サイドで新天地のピッチに立つ可能性が出てきた。

 「中盤の左サイドという考えもあるようだ」と関係者。攻撃的センスに加え、前線からの積極的な守備にも目をつけたレッドスターは、鈴木が左サイドで生きる可能性を感じているという。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20060125_30.htm

僕も前に書いてましたけど、ついにFWから後ろよりへ移動ですよ。
実際サントスより使えそうな気がするんですけど、どうだろう。
このままレッドスターで活躍したら、ジーコはサイドにコンバートしてくれるだろうか…。
実際FW枠が一人空く事になるし。どうせ鈴木呼ばれるだろうから。
あと柳沢もMF登録でいいと思うんだけどなぁ。松井大輔と同じラインに横並びにさせたのを見たい。
433か451の前目で。
ジーコは…やってくんないだろうなぁ。

何にしろ、鈴木に期待です。活躍とかそういうのじゃなくて、何かわかんないけど楽しみ。


こち亀

2006/01/23(Mon) 00:01

少年ジャンプをコンビニで立ち読みしたんですが、今週のこち亀。
間違った日本語がネタになってましたね。

偶然も偶然、すごい偶然で、昨日書いた日記と同じネタでした。
しかも冒頭のツカミで両さんが…

「汚名挽回」

とか。
僕コンビニで1人大笑いですよ。
当然含み笑いですが。


間違った日本語

2006/01/20(Fri) 00:01

最近日本語の間違いが結構目につくようになりました。
耳にもつくかな。

「全然大丈夫」

とかはよく耳にしますね。
私もよく使いますし。
これって正しく言い換えるなら、「全く大丈夫」の方がいいのかな。
まぁタモリのジャポニカロゴスあたりでやってくれそうですけど(笑)
全然は否定ですよね。意味は…「全然大丈夫(じゃないよ)」って受け取るのが正しいのかな。
でもこれはまだいいんですよね。
聞いてももう文化になっちゃってるし、意味分かるし。

最近ブログとか流行になって、結構文字打ちする機会が増えた人も多くなって、余計目に付くのかもしれないですが。
私が見る限り、一番アホだと思うのが以下の二つ。

「名誉返上」
「汚名挽回」

一番アホつっても本当によく見かけますけどね。
逆ですよ、「名誉挽回」「汚名返上」が言葉的には正しいですからね。

名誉とはつまり、自分のステータス。それを返上、つまり受け取らないという事。
汚名とはつまり、自分の恥ずべき物。それを挽回、つまり取り戻すという事。
逆に考えてみると…
自分の誇るべき物を捨てたいって思う人、そうそういないですよね。
泥を被る人とはまた違うし。
自分の恥ずべき物を取り戻したいって思う人、いますかね。
まぁ人間どんな事象でどんな事を思うかどうかわからんので、その辺はなんともいえないですけど。
と、上の逆例は屁理屈ですが(笑)

大体見かけるときは使い方間違ってますよね。
特になにか困ったちゃんな事をやらかしたエピソードの後に、「汚名挽回しないと」とか書いてるともう、爆笑ものです。
それだとまた同じ困った事しないといけないね。みたいな。

うん、まぁ、何が言いたいかっつーと、タモリのジャポニカロゴスが面白くてしょうがねえと。
いやー、日本語は本当に面白い物ですね。


ドラえもん

2006/01/19(Thu) 00:01

最近ドラえもんにはまってます。
ていうかガキの頃から大好きだったんですけど、最近藤子・F・不二雄さんの描く、SFのifをしっかり理解するようになってまた面白くなってきました。
ドラえもんプラスとか買いに走ってますからね。
普通のコミックスの方は持ってないんですが、ガキの頃連れの家で全巻読みまくってたんで、秘密道具はかなり分かりますよ。
自慢にならんけどさ(笑)

劇場版のコミックも集めているんですが、やっぱり昔の方が楽しいですね。
ブリキの迷宮ラビリンスくらいが限界かなぁ。夢限三剣士がなんとか見れるってとこですか。
漫画もいいですけど、やっぱ映画でも見たいですね。DVD買おうかな。
最近宇宙小戦争リトルスターウォーズのテーマ曲、武田鉄也の歌ってる曲を思い出しちゃって、聞きたくてしょうがない。

ピーピロリロピロリロリロピロリロリーピローピロリロピロリロリロピロリロリーテケテッテケーテケテッケテー
かなしいときには、まちのはずれーで…

久々にパピ君を見たいよ。

ドラえもんの最終話を、海賊版だけどかなり良かったので紹介。
http://f38.aaa.livedoor.jp/~cybersp/legend.html
タイムパラドックス。


Googleのインデックスに登録

2006/01/17(Tue) 00:01

苦節半年、無駄にGoogleのクローラに詳しくなってしまった訳ですが、本日…か昨日か知らんけどGoogleのインデックスがplasmapshereを再登録してくれました。
登録していきなり2位ですよ。(グローバル検索)
日本語のみだと余裕の1位です。
つっても4位くらいにクソ古いキャッシュの同じURLが登録されてますけどね。
いや、wwwが無いのか。
wwwが無い場合はアクセスできねーんだけど…いつのキャッシュなんじゃろうか。
とりあえず転送設定かけておいた。これで消えてくれ。

…んー、まぁ、インデックスも登録されてるし、もういいかなぁ。
前みたいにページを読みに来てないわけじゃないみたいだし、妥協かなぁ…。
明日にならんと分からんけど。実際1/4からクローラきてないっぽいしなぁ。

なんにせよとりあえずおめでとう俺。


« 1... 77 78 79 80 81 ...99 »


 
© 1999- plasmasphere.net All rights reserved.