plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-

Diary

« 1... 13 14 15 16 17 ...99 »

MGS4トロフィー

2012/09/11(Tue) 00:09

VitaのProject DIVA fと平行してMGS4やってます。
MGS4が9割ですが。

称号をあと「戦場にかける音楽」を入手すればプラチナですが、称号全部でBGMがSnake Eaterってのは結構しんどいもんがありますね。

一番しんどかったのはBIG BOSSよりもCHICKENですかね。
35時間以上かけてクリアっていうのは、もー面倒だったんで寝てる最中にPS3つけっぱなしにしときました。
なかなかできるもんじゃないよ、MGSで35時間かけてクリアするってのは。

ともあれ何とかここまで来たので、明日にはプラチナ取れるんじゃないでしょうか。
最終的には作業的な感じにはなるけど、やっぱり面白いのは面白いですね。


Xperia Neo CyanogenMod9

2012/08/31(Fri) 00:08

Xperia Neo に CyanodenMod9 をインストールしたので手順をメモ。

CyanodenModのWikiに手順が載っています。
簡単に書くと、bootloaderをアンロックしたあとに、fast boot でCyanodenMod用のブートイメージを焼いて、CMWから起動してSDカードに入れといたCyanogenModをインストールすれば終わり。

私がインストールした時はCM9のRC2でした。
だからかもしれません、私の環境だと配布されているboot.imgを焼いた場合CM9が正常にインストールできなかったので別のboot.imgを焼きました。

[KERNEL][NEO] The Alliance kernel mod for ICS (V1.4) and CM9 (128)

上記から「Download kernel for CM9:」のfullをDLして焼きました。
焼き方は上記Wikiの通り。

StableリリースにCM9が上がってきてたので、とりあえずWikiの手順通りインストールしてみようと思います。

公式のカスタムROMなんかもあるので、こっちも入れてみました。
[ROM][Neo] TeamXperia | ICS-Tweaked [21/08][4.0.4] V3.6 | .587 Base & Updating soon!!
普通に使えますが、どうせだから俺はCyanogenModを選ぶぜ!


Xperia P に ICSが来ました

2012/08/30(Thu) 00:08

タイトル通り、Xperia Pに公式のICSアップデートがきました。
私の持ってるモデルはEN,ZHです。

とりあえずアップデートだけやっておきました。
rootは気が向いたら(;´Д`)


シュタインズゲート

2012/08/19(Sun) 00:08

今更ですが、アニメのシュタインズゲートにハマりました。
アニメ見終わったあとPSPの本編とPS3の比翼恋理のだーりんまで一気にクリアしました。

久々ですね、こんなに一つのコンテンツにハマったのは。
アーマードコアシリーズ以来ですかね。

ジョン・タイターをネタにしてる時点で私の大好きなジャンルなのは確かです。
未来人とか最高じゃないですか。
その辺知らなかったんで今まで全力スルーしてたんですが、たまたまアニメを見る機会があって良かったです。

本編をPSP(DL版をVita)でプレイしたんですが、前半の中二病全開のシーンはやってて眠気しか無かったですね。
後半はまあ、楽しかったんですが。
アニメの進行具合が絶妙だったんだと、ゲームやってて思いました。
白目向きながら○ボタンを押す作業はもういやだお…。

比翼恋理あわせて全力で紅莉栖prprできたので、MGS4のトロフィー取得作業に戻ろうと思います。


MGS4 トロフィー

2012/08/09(Thu) 00:08

MGS4がアップデートしてトロフィーが実装されました。
実は去年の今頃にもプレイしてたのでそんなに懐かしいわけでもないんですよね。
MGOもやってましたしね。

アップデート前のデータをロードしたらトロフィーがドコドコ手に入るのを期待していたんですが、現実はそう甘くないようで。
ニューゲームで最初からやっています。
1年ぶりなので…やっぱり細かい敵の場所とかは忘れてますね。
ACT2が苦手でね、ノーキルノーアラートやってるからでしょうがオクトパスで1時間かかって、その後のマップも1時間かかったりとかしました。
難易度はSNAKE NORMALなのでたいして難しくないはずなんですけどねー参った。

でもまあ、4系は操作性がやっぱり最高じゃないですか。
MGS HDエディションは操作が直感的でない、というか4系に慣れたから難しいのかもしれませんが、やっぱりCQCはR1ボタンでやりたいよね。
HDエディションはキーコンフィグできればよかったんですけどね。

まだACT3のブリーフィングなので、物語はこれからですな。
これから…スネークを操作する時間と同じだけムービー見ないといけないよね('A`)

とりあえずプラチナまで頑張る。


Xperia neo ICS(4.1.B.0.431) で root 取得

2012/07/24(Tue) 00:07

Xperia neoのICS(4.1.B.0.431)でrootを取りました。

参考:
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=26798415&postcount=141

Flashtoolで4.1.A.0.562のkernelとloaderを焼いたあと、
Rooting Toolkit for Xperia 2011 ICSでroot取って、Flashtoolで4.1.B.0.431のkernelとloaderを焼いて戻す。

Flashtool起動したままRooting Toolkit動かすと途中で止まるので、そのあたり注意しとけばあとはすんなり行くと思います。

このあとCyanogenMod7とか9とか入れようとして結局放置してます。


Xperia sola 分解

2012/07/21(Sat) 00:07

Xperia solaのSIMスロットをぶっ壊してしまったので分解してみました。
いい子の皆はマイクロSIMからノーマルSIMに変換するアダプタを使う場合は、セロハンテープとかマスキングテープでしっかり固定してから使うようにな!

FCC分解画像(PDF)があったのでそちらを参考にしました。

裏蓋を開けて、精密ドライバーでなんとかしましょう。
T4トルクス、T6トルクス、000プラスがあれば開けられます。
電池の右横にツメがあるので、それさえ取れればあとは問題なくいけると思うんですが。

SIMスロットはカバーが付けられていたので、ニッパーやらで無理矢理破壊。

この画像では見えないですが、ピンが上3本全部とれてました。
2本まではハンダ付けできたんですが、あと1本が…ピンのピンまで折れてたので素人には無理です。
ほっそいハンダがあればいけるかもしれないけど、それだと熱が足らないでしょうな。

因みに、マニュアルにも記載されてますが電池は取れないみたいです。
張り付いてるだけのような気がするんでもうちょっとやってみたいんですがねぇ、壊れると悲しいんで若干躊躇してます。
というか、Xperia solaの分解画像ってネット探しても殆ど無いんですな。
電池取れればEMCで香港の買物隊SIMスロット修理をお願いしようかと思ってるんですが…。

SIMアダプタ使う場合は買物隊のSIMスロットページを参考にするといいかもしれません。

Xperia sola はもう一個買いました(;´Д`)


グリーンファンサーキュレータを買いました

2012/07/04(Wed) 00:07

去年ヨドバシですんげーいい風の扇風機があったんで、次の週に金握りしめて行ったら無くなってたっていうグリーンファンを今年買いました。
つっても買ったのは扇風機じゃなくてサーキュレータですが。

やっぱりいい風出しますね。
サーキュレータでも変わりないです。
なんていうかこう、息苦しくないというか風がうざくないんですよ。
自然の風っぽい感じです。ぽいだけで自然ではないんですが。

どうやらコイツ消費電力もやたら低いみたいで、折角なので測ってみました。
3年前にAmazonで買ったらしい Honeywell HT-380BP は最小出力30W最大40Wでした。
さてグリーンファンは。

まず最小。

2Wて…。

風量2。9W。

風量3。13W。

風量最大。18W。

いくらなんでも半端無かった。
最小2Wてなにもんですかグリーンファンさん…。

どうせ扇風機なんぞは何個も買うわけではないので、一個この辺の買っとくといいかもしれんですな。
消費電力がおかしい。
とは言え、もうどこも売り切れかプレミアついて高いだけだろうと思うので…また来年のグリーンファン3を狙いで。


« 1... 13 14 15 16 17 ...99 »


 
© 1999- plasmasphere.net All rights reserved.