plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-
Diary
ゴッドイーターバースト オースコープニル パーフェクト
2011/07/09(Sat) 00:07
ハガンコンゴウと遊んできました。
ドコドコ走りよって…テイク30でやっとです、しかもアイテールに見つかってギリギリでしたし。
実は4回目くらいでいけたかって思ったんですけど、ハガンコンゴウの歩みに引っかかってダメージもらいました。
そこからが…本当の…地獄だ…。
次は魔女のお茶会を予定してますけど、いけるのかなー(;゚Д゚)
ゴッドイーターバースト 疾風怒濤 パーフェクト
2011/07/02(Sat) 00:07
セクメトさんその他多数と遊んでみました。
弾薬庫すぎて可哀想になってくるけどそんなセクメトさんが好きです。
次はオースコープニル予定してます。
魔女のお茶会よりは簡単なはず…。
ゴッドイーターバースト 明鏡止水 パーフェクト
2011/06/25(Sat) 00:06
ここ半年くらい楽しく遊んでるゴッドイーターバーストの記事がひとつもなかったので、折角だし動画を撮ってみました。
明鏡止水のパーフェクトクリアですが…多分三日くらい練習して録画はテイク20くらいですはい。
シユウさんに時間かかりすぎました。
ちゃんと足元狙わないとダメね。
PS3 YLoD ドライヤー法
2011/06/15(Wed) 00:06
ネットサーフィンの途中ですが、緊急速報の続報が入りました。
先日PS3がYLoD状態になってしまった plasmapshere.net 管理人ソーイチさんですが、三度目のドライヤー法にて復活したとの連絡がありました。
ソーイチさんは次のようにコメントしています。
挫けずやった甲斐があった。二回目失敗したときはヒートガン法に切替ようかと思ったが、三度目の正直という事もあるし、三度試してみて良かった。
これに懲りてPS3から離れるなんていうことはしない。これもGKの試練と受け止めて、これからもSCEを信じ続けようと思う。
続報は以上です。
てことで、PS3のYLoDは直りました。
縦置きした状態で上部排気口をセロハンテープなんかで埋めるって事をやらんかったんですが、三度目は埋めて成功しました。
出力の弱いドライヤーでやる場合は、排気口埋めたほうがいいかもしれません。
ただ、ハンダクラックが原因であろうとほぼ断定して考えたんですけれど、ドライヤーってせいぜい120度~140度、ハンダの融解温度が大体180度くらいですから、全く足りてないんですよね。
基盤ごと温度あげて歪ませてクラックを補修するようなもんなんでしょう、ドライヤーで直したところで再発が多いってのは。
まあ、140度もあればハンダにも歪みの発生する温度なのかもしれませんけどね。
この辺詳しくもないし、調べてもないのでわからんですけど。
一回目:ドライヤー8分、冷却15分、失敗
二回目:ドライヤー15分、冷却15分、失敗
三回目:排気口埋め、ドライヤー18分、冷却25分(排気口埋めたので25分でもかなり熱かった)、成功
どうせ失敗なんだろって思って、排気口埋めたまま電源入れて起動したときは焦りました。
オーバーヒートが原因でPS3落ちましたからね。
排気口埋めた場合は、ちゃんととっぱらってから起動しましょう。
因みに、BDドライブに残ったままだったデモンズのCDは特に歪みとかも無く、普通に排出されました。
結構丈夫なんですね。歪んでたら再購入しようかと思ってたんですけど。
とりあえず、PS3買うのは様子見で、PS+ の OnlineSaving でデータ保存しようかと思ってるんですが、いつ復旧するんですかねPSStoreは。
PS3 YLoD
2011/06/13(Mon) 00:06
ここで緊急ニュースをお伝えします。
昨日未明、plasmasphere.net 管理人、ソーイチさん宅の PlayStation3 がデモンズソウル起動中に突然ピピッという音を発し、以後起動しなくなるという自体が発生しました。
現地のソーイチさんによると、ググッた結果、原因はYLoD(Yellow Light of Death)と特定したもようです。
ソーイチさんは一度ドライヤー療法を試されたようですが、一度目は失敗に終わった模様です。
その時の心境を以下のように語っております。
背面排気口からドライヤーを当てていたら緑色の火花が基板から一杯散った。寿命が縮まった気がしたが、ここまできたら起動するまで諦めない。
今年の9月※1になる前に壊れたのは、ダークソウル前に買い換えておけというデモンズソウルのメッセージと思っている。
以上で緊急ニュースを終わります。
つーわけで、初期型のPS3さんがお亡くなりになっちまいました。
毎日ハードに動いていた割に、一般的に1年と言われるソニータイマーを打ち破る3年5ヶ月の記録を達成した今、ある意味清々しい気持ちではいませんよそりゃあ凹んでますよ。
症状を調べてみるとYLoDの時と酷似しているので、きっとドライヤー療法で一時的に起動してくれると信じているんですが、信じたところで現実は無情なものです。
とりあえず起動してくれれば、新型PS3と繋いでデータ転送できるので…とりあえず起動してくれれば…。
新型PS3?勿論買うんですよ。
※1. 今年の9月はダークソウル、10月にアーマードコアVとフロム信者垂涎の一時です。
Fedora14 to Fedora15 アップグレード
2011/05/29(Sun) 00:05
先日Fedora15がリリースされました。
早速アップグレードしてみました。
preupgrade は boot 領域の空き容量が 512MB 程度無いと途中で止まってしまうそうなので、今回は yum でやりました。
一回どこかのバージョンで preupgrade 使いましたけど、yum のがいいかな個人的には。
手順は以下から。
http://fedoraproject.org/wiki/Upgrading_Fedora_using_yum#Fedora_14_-.3E_Fedora_15
root になってから
# rpm --import https://fedoraproject.org/static/069C8460.txt
# yum update yum
# yum clean all
# yum --releasever=15 --disableplugin=presto distro-sync
で終了したら reboot して終わり。
CPUがしょぼいので終わるまでに2時間程かかりましたが、恐怖の依存関係とかは無しです。
最近は気にしなくてもいいみたいですね。
アップグレード後の問題としては、mysql のバージョンが 5.5 系に上がっていて起動エラーになっていました。
ログ見たところ、文字コードの設定が違うとかでエラーが。
my.conf の [mysql] セクションのキャラクタセットが変わっているようです。
default-character-set=utf8
で問題なく起動しました。
Gnome3でデスクトップがだいぶ変わりました。
デスクトップっていうか、ホーム画面ですね。
完全にタブレット見据えてるインターフェースですよこれ。
ユーザプロファイルに Empathy が使われていました。
IM 統合型なので、結構お気に入りです。
デスクトップマシンも Fedora に変え…はしないか。
思い立って 近況とか色々
2011/05/27(Fri) 00:05
思い立って何かをやったってわけじゃないです。
去年の今頃は何してたんだと思って2010年5月の日記見たら、鳩山政権で口蹄疫がてえへんな事になってんぞーでした。
あんときは想像もしなかったなあ、日本が放射能で汚染されるなんざ。
最近寝るのが早いので、あんまりゲームできてないんですよ。
まあPSNがお亡くなりになってるので、ロクにオンゲもできないし、やるゲーム無くてもアーカイブでゲームも買えないので、何もできねーなって感じで。
一応、ゴッドイーターにめちゃんこハマっていたんですが、何か今調べたら日記書いてないですね。
twitter にはよく書いてたみたいですが。
twitter のおかげでブログ書かなくなる症候群があるようですが、完全にそれになってきたような気がしますね。
それはそれで寂しいな、後から自分の見ると何やってたか思い出せて結構楽しいんですけど。
日常は思い出せないですからね。
twitter は…後から見ないしな…。
こっから本題。
3/11の地震から3ヶ月経ちましたが、被害地域の復興がどうこうよりも福島原発の放射能の方が厳しいですね。
福島に関しては復興作業ができる状況じゃないし、周辺80kmくらいももう汚染がとんでもねーみたいですからね。
問題なのは80kmまでしかデータが出てないって事で。
円形に300kmはデータ出すべきですよ。
パニックが怖いつって出さないんでしょうけどね。
適当に福島原発関連ニュース。
http://vetradserver.vetmed.hokudai.ac.jp/milk/index.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110512/dst11051213520011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110506/dst11050614400014-n1.htm
http://www.videonews.com/special-report/031040/001873.php
http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY201105110358.html?ref=rss
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110512-OYT1T00299.htm
大衆に触れるTVニュースでは原発の事報道してるんでしょうか。
もうTV全く見ないので全然わからんのですが…。
先日実家に帰省したときに、カーチャンが余裕で三陸沖で取れた鰹食うとか言ってたんで、若い人に食わさんかったらいいつっときましたが、微妙に危機感薄い気がするんでそう思ったんですが。
親父は食わねーつってましたけど。
何にしろ、俺にはお茶がやばい、お茶大好きな俺にはお茶の汚染は…。
実際のところ、政府の設けた「基準値」ってのが平常時に比べて高すぎるので、基準値以内と言われても怖いのが正直なところです。
WHOだと非常時10Bq/Lで、静岡茶だと4.32Bq/0.43Lって事だと、リットルにするとWHOの基準を若干超えるんじゃないかなーとか。
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
政府基準は超えないですけどね。
大体、「タダチニー影響は無い」とかのたまう官房長官がフルアーマーで現地視察してるくらいですから、おして知るべきなのかもしれませんが。
WHOの調査報告があったのでリンク。
http://www.who.or.jp/index_files/WHOSITREP_No14_23March_J.pdf
政府より外部機関の方を信じてしまうのはやっぱり妖怪タダチニーのせいだろうな。
自転車ライト比較 CAT EYE vs. LED LENSER P7
2011/05/14(Sat) 00:05
自転車用のライトを色々買ったので比較してみました。
ライトは全部LEDです。
画像左から順番に、
CAT EYE HL-EL130
CAT EYE HL-EL135
CAT EYE EL-EL320
CAT EYE HL-EL600RC
LED LENSER P7
の五つです。
HL-EL-600RCは電池がヘタって点灯さえしなかったので放置です。
まずEL-EL130。
電池はノーブランドのアルカリ。
LEDがバージョンアップする前の物なのでかなり暗いです。
速度の出る自転車でこれ単体で夜道とかは危ない光量です。
HL-EL135です。
電池はエボルタです。
LEDバージョンアップ後で電池をエボルタに変えてるので、かなり明るいです。
照射範囲も広く光量も十分なので、普通に街乗りする分には困りません。
HL-EL320です。
電池はエボルタです。
新製品なので期待したんですが、かなり残念な結果になってます。
HL-EL320買うならEL-EL135買って電池をエボルタに変えたほうが良いかと。
LED LENSER P7 ビームモードです。
電池はサイクルエナジー(ソニー製、エネループのOEM)です。
なんという光量…50M先もはっきり見えちゃうんだぜこれ…。
LED LENSER P7 ワイドモードです。
電池はサイクルエナジー(ソニー製、エネループのOEM)です。
うおっ、まぶしっ。山道も余裕なレベルです。
おまけでP7のロウパワーモード。
写真だとかなり明るく見えますが、実際はそうでもなくHL-EL320より少し明るいくらいです。
これで連続照射時間は50時間です。
HL-EL600RCは、照射が横に広くて、光量はP7のロウモードより少し明るいくらい。
ただ電池がニッケル水素電池なので、使い勝手はあまりよくないかもしれません。
総合すると順位はこんな感じ。
LED LENSER P7 >>>>>超えられない壁>>>>> HL-EL600RC > HL-EL135 ≧ HL-EL320 > HL-EL130
EL320買うならEL135、EL600RC買うんならP7とエネループあたり買うほうがいいですね。
LED LENSER P7は直線番長におすすめ。