plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-
Diary
あけまして
2011/01/08(Sat) 00:01
おめでとうございます。
あけてから一週間過ぎてますがよろしくお願いいたします。
AtomマザーでPC組み立て
2010/12/28(Tue) 00:12
ASUSのAtomマザーボードでPCを作ってみました。
ケースはいつものAOpenです。
前作ったときはAOpenのベアボーンだったんでマザーは選べなかったんですが、今回はS110っていうケースだけの代物。
マザーはAT5NM10-Iにしました、それなりで安いから。
OSインストールしてから気づいたけど、NM10ってLinux用のドライバろくなのが無いので、AT5IONT-Iにした方がいいかもしれません。
値段倍違いますけど。
デスクトップ用だったんですが、とりあえずCentOS5.5入れてみました。
初心者の使用に耐えられないなと思って、そっこーUbuntu10.10に入れ替えました。
Ubuntu…っていうかDebian系あんまり使う機会無かったんですけど、パッケージ管理も軽いし、依存関係の説明とかも公式サイトで細かく説明あるし、これが噂に聞くUbuntuかっていう感じで、ええ良いですねUbuntu。
IMサービスがプリインストールされてるのもよかったです、手間が省けました。
擬似4コアのCPUですが、10年近く前のパソコンよりは全然マシなので、ほぼネットと音楽CDの取り込みしかやらん人にはこれで充分だなと。
ネットトップ、モニタ込みで5万円でお釣りがきたら全く問題ないです。
ああでも、リッピングめちゃんこ遅かったですけど…そこはしょうがないっていう。
使ったパーツ
メモリ http://amzn.to/fz9seo
HDD http://amzn.to/fRzzwL
マウス http://amzn.to/dKvBXN
CD http://amzn.to/dKNgBu
M/B http://amzn.to/f7GIZu
ケース http://amzn.to/ibm2C1
モニタ http://amzn.to/hVH8j9
キーボード http://amzn.to/hamygK
嵐山花灯路
2010/12/15(Wed) 00:12
嵐山花灯路に行ってきました。
http://www.hanatouro.jp/arashiyama/index.html
感想は写真見れば分かるよ。
綺麗っちゃあ綺麗だけど無理していく必要もないレベル。
紅葉と雪景色の中間だからしょうがないと言えばそれまでだけど。
一年以上ぶりの京都ネタだけど、不精じゃなくて本当にどこにも行ってなかったから困る。
GT5
2010/12/08(Wed) 00:12
GT5ばっかりでTOは全くやっとらんです。
クルマって買っても殆ど乗らない、税金高い、駐車場高い、燃料代高いで、そもそもクルマで行くような距離じゃない、むしろ行っても駐車場がない、っていう感じで無い方が楽。
なので、クルマは好きでも買わない人にとっては良いゲームですGT5。
いや、単純にクルマ好きなら良いゲームか。
あとぱんぴーには買えない5000万とかのスーパーカーとか。
5億のレースカーとか、50億の世界に一台しかないレトロカーとか。
今回かなり種類が多いんですが、買うのは殆マツダかジャガー稀にランボルギーニっていう。
別に私が広島出身だからマツダってわけじゃないです…単に好きなんですよ、いいよね、ロードスター。
エンディングまでは比較的あっさりいけるんですが、そこから後が厳しい。
ライセンスオールゴールドとか、スペシャルとかやりだすと、時間が足りないですね。
一日が48時間あればいいのにね。
とりあえず、Bスペックを会社でやるためにポリフォニーはさっさとリモートレースを実装するべきだ。
11周年
2010/12/03(Fri) 00:12
書こう書こうとしてて気づいたら月が変わっていました。
困ったもんです。
サイトが11周年となりました。
今年もケーキでお祝いしてちゃんと写真も撮ったんですが、去年ほどのネタにはならないので載せるのはやめときますね。
多分僕が死ぬまでサイトやってると思うので、何周年がどうこうとか意味ないと思うんですけど、こういうの無いと最近ネタが作れないのでいい機会って事で、ええ。
plasmasphere.net自体は7周年だか8周年だかそんなもんだと思うんですけどね。
サイトの名前何回か変えたからね…。
最近は、グランツーリスモ5買ってからTOはやっていません。
GT5が楽しすぎるっていうのがイケナイんだと思います。
新型ロードスター(マツダ)がどうしても好きになれなかったんですが、GT5で使ってみるとこれがなかなかどうしていいクルマじゃないですか。
欲しくなりますよね、リアルで。
…いや、使うこと無いから買わないけども。
タクティクスオウガ運命の輪 チャプター3古都ライム ハボリム救出
2010/11/22(Mon) 00:11
Lルートのハボリムさん。
後の先つええ。
Watch [Tactics Ogre]タクティクスオウガ運命の輪 Lルート ハボリム救出
© SQUARE ENIX CO., LTD.All Rights Reserved.
この動画の著作権はスクウェア・エニックスに在ります。
序盤がクソ難しかったから、ハボリムさんの救出はさぞ大変なんだろうって思ったらそんな事なかった。
特にチャプター3までくればスキル揃ってるし、C.H.A.R.I.O.T.の使い方分かってきてるから本当に大したことない。
コンテンツにならんぜこれじゃあよ…とか思いつつ。
今回は誰も裸になっとらん。
C.H.A.R.I.O.T.で乱数(って言えるのか分からんが)変えてればかなり楽。
つっても、弓持ちが一人もいないときついかもしれないけども。
3章入ってからヌルゲーの雰囲気を出してきたTO運命の輪ですが…これ松野さんバランス調整ちゃんとできてないんじゃないかな。
話が分かるさっすがのオズ様も全然手応えなかったしなあ。
ブラックプリズンはなかなか強かったけど。
アクティブスキルはいいとして、サポート系のスキルはもっと敵にもやらしく付けまくってて良いんじゃないかと。
物理攻撃アップ、物理防御アップついてるだけで全然違うしね。
レベルの上がりにくさが新規加入キャラの育成を阻害してる気がする。
1から14に上げるまで相当がんばらんといかん。
特にLのヴァイスさん育成は地獄(レンジャーはヴァイスさんの固定クラスだから)。
お陰でチャプター4入ったばっかりでもう30時間費やしてる、これで死者の宮殿いったらどうなるんだろうか…。
タクティクスオウガ運命の輪 チャプター1古都ライム システィーナ救出
2010/11/19(Fri) 00:11
TO序盤の難関、システィーナ救出を動画にしてみました。
C.H.A.R.I.O.T.が無かったら今回心が折れるんじゃないかな…。
一応救出できるってだけの動画です。
慣れてないので必殺技とか全く使ってません、むしろ忘れてます。
もっと詰めれば、ユニットの配置とかクラスの詰とか色々ありますが、各キャラそのままで挑んでます。
あと、祝福の聖石を使ってません。
何でかってもったいなかったからだ。
youtubeだと時間オーバーするのでveohです。
Watch Tactics Ogre タクティクスオウガ運命の輪 Chapter1 システィーナ救出 in ゲームと技術
© SQUARE ENIX CO., LTD.All Rights Reserved.
この動画の著作権はスクウェア・エニックスに在ります。
あとニコ同にも。
ニコ同いつのまに外部プレーヤーできたんだ。
veoh上げなくてもよかったんじゃないか…(笑)
※ ニコ動は著作権削除されました。
救出のポイントは、アーチャーにアイテムスリング「だけ」装備させてキュアリーフをシスティーナに投げる。
消耗品使用Iがあればなおよろし。
ドラゴンには近づいちゃ駄目ですぞ。
最後、サラに聖石使えばドラゴン倒せてますけど、上述通り勿体無かったので使ってません。
むしろドラゴン倒せてないほうが勿体無いとかいう話しも。
タクティクスオウガ運命の輪 チャプター2クァドリガ砦 ザパン救出
2010/11/19(Fri) 00:11
TO、Lルートチャプター2のクァドリガ砦、ザパン救出の動画をあげときました。
今回もVeohです。
Watch タクティクスオウガ運命の輪 Chapter2(Lルート) ザパン救出
© SQUARE ENIX CO., LTD.All Rights Reserved.
この動画の著作権はスクウェア・エニックスに在ります。
全部再生できるかと思ったら無理っぽいですね。
流石に40分超えたら無理か…。
救出のポイントはやっぱり裸のクレリックとアーチャーです。
今回はザパンは武器も装備してますし、HP少なくなったら自分でキュアリーフ使ってこっちに逃げてくるので、SFCの時と違ってかなり楽にはなってます。
半分以上C.H.A.R.I.O.T.のお陰だけどな!