plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-
Diary
十人十色
2006/08/23(Wed) 00:08
面白い事が無いので適当に。
人を気にしないとか、気にするとか、他人をどう扱うか…言ってみれば親兄弟であっても他人は他人なわけで、生きている限り絶対ついて廻るんですよ。
対人関係ってやつが。
他人に好かれようと生きてたら、実はウザがられてたり。
自分勝手に生きてるのに、実は周りから好かれてたり。
要は、他人は他人であって自分とは考え方も生き方も違うわけで。
それを自分に合わせさせるように生きてたら、当然嫌われるんですよ。
それが例え、ボランティアのような事であれ、あると思うんですよ。
基本はマイペース。だけど自己中ではない。
自己中かどうかを見るなんて、第三者的視点がないと難しいと思いますが。
これが自分に合った生き方だなと、感じています。
まぁ、何にろ十人十色。
と、宇多田ヒカルのCOLORSを聴きながら。
これが日本人だ
2006/08/18(Fri) 00:08
- とんがりコーンを指にはめる
- バームクーヘンをはがす
- 扇風機の前であーーーって言う
- ポッキーのチョコの部分だけを舐めとる
- 全校生徒の前でバンド演奏という妄想
- 歩いてるとき余計なこと考えて足がグキッてなる
- 自転車に乗ってる時ペダルを踏み外して空転したペダルがひざの裏にヒットする
- 向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる
- 自分の声を録音して聞いて、死にたくなる
- 深夜にやっている映画を勝手にエロだと勘違いして夜更かしして後悔する
- 部屋の電気のひもを使ってボクシング。シュッ!シュッ!
だ、そうな。
酒屋
2006/08/11(Fri) 00:08
よく考えたらもう京都に住んで6年目になるわけですよ。
6年前の京都っていったら、高校選抜サッカーに松井大輔が出てるような頃なんですよ。
実は学生の頃から住んでいるところ変えてなくて、という事は当然通っていた専門学校がすぐそこにあるわけなんですが、その途中にある民家の配置とか。
「あぁ、ここも変わったなぁ」
とか思う自分が凄く…まぁいいか。
実際自分の人生の1/4は今日にいるって事になるんですよねぇ。
住んでるとこの近くに酒屋があって、そりゃもう学生の頃から毎日のように通っていたんですが、仕事をやりだしてからあんまり行く機会がなくなりまして。
最近は特に、遅いと日が変わるときもありますからね。
そんな中久々に19時とかに退勤できた時に、久々に酒屋に行ってみたんですが…。
そこのばーちゃんの一言が、なんか切なかった。
「おにーちゃん、もう社会人?」
えっ、もう3年前から社会人ですよ。
「あぁー、そうかぁ。早いなぁ。これから一杯やるんやねぇ。エッヘッヘ。」
今日は暑いですからねぇ。
とかいう会話を。
ここのばーちゃんに「もう社会人?」って聞かれたの、これで三回目です。
ばーちゃん…ボケんなよ。
サッカー
2006/08/09(Wed) 00:08
サッカー日本代表。
オシム監督初采配の下、親善試合をやったわけですが。
長谷部にもう少しドリブル突破を仕掛けてほしかったこと、小林大悟が思ったほどではなかった事、アレックスは攻撃に絡むと明らかに良いって事が分かりました。
アレックスは、分かってた事だけども…。
解説の松木さんは「シンプルに~」とか言ってましたけど、そういう事ではなく要所でより良いボールタッチを瞬時に判断しろと、オシムは求めていると思うんですよ。
まぁ、ジーコの時より楽しかったから、一ファンとしてはいいですが(笑)
とりあえず、松井と加地さんが召集されるまで、細かい感想は置いときます。
しかしね、核沢の実況はどうにかならんのかね。
「ボールが…短い時間で激しい方向に変わりました!!!」
意味わからんよバカ…。
取引先
2006/08/04(Fri) 00:08
えー、取引先のA氏の会社なんですが、キレた割には出て行きもせず、コンコンとメンドクサイ作業を依頼しまくってきています。
見積もり出した後に作業を追加するなこんちくしょー。
お互いに揉めた担当は外れまして、相手は社長直に、こちらは事務の方に任せているんですが、窓口は俺じゃなくて事務の方へお願いします、と連絡しているのに相変わらず俺に直にメールを投げてきやがる。
そうか、そういうことか。皆揃ってそうなんだな。
この間の.htaccessの事ですが、やっぱりできないから設定変更してくれ、と依頼がきまして。
作業の見積もり出す前にどのくらい時間がかかるかわからんので、ちょっと調べていたんですが。
.htaccessを弄りだしたら、簡単に向こうの言う環境にする事ができました。
そりゃそうだよな、.htaccess許可してんだから、できねーはずはないんだ。
そんな事を思いながら、修正した箇所を見て爆笑する俺がいます。
直した箇所…。
Options ExecCGI → Options +ExecCGI
Options +ExecCGI
A氏、リファレンス読んだとか言ってたけど、全然読んでねえじゃねえか。
調査時間含めて10分ちょいで直したぞ。
動作を確認し、俺がやらなくても、サーバの設定を弄らなくても、誰でも、.htaccessを書き直せば、思い通りになるという事を連絡した後、バックアップで取っておいた古い.htaccessをサーバに戻し、先方に連絡する俺がいます。
実際修正したまま連絡してもいいんですが、依頼も貰ってないのに勝手にやって直ったっつーのはあんまりよろしくないので。
それにそれだときっとA氏が育たないと思うんですよ。
なんせ恐らく新入社員であろう彼に、Web管理なんかを教える先輩がいないらしいので。
というわけで、面倒臭いですが戻したわけです。
というのが天使の建前で。
10分で直ったぞ、もっと調べろバーカ!!
というのが悪魔の本音です。
本当にありがとうございました。
四方山話
実際、Options ExecCGIでも可能なはず…というか実際リファレンスにもそう書いてますが、「これ」ができなかったら「こっち」をやってみよう、という気持ちと考え方を育てろという事。
あと、前回「InternalServerError以外にもエラーは出る」と書いたんですが、出ないっすね。
ボクはまたひとつ、賢くなりました(皮肉)
ボーナス
2006/08/02(Wed) 00:08
リーマンには嬉しい、夏のボーナスが支給されました。
とは言っても、5月から会社の所属を変わったので0.5ヶ月分しか出ませんがね。
それでもやっぱり臨時収入は嬉しい。
去年の会社は「ボーナス出すよ」とか言いつつ結局何にも無かったので、今回も実際期待してなかったんですが…良かったなと。
社会人3年目にして初ボーナス。しかも0.5ヶ月。
切ないんだか嬉しいんだか…。
辞めてら
2006/07/27(Thu) 00:07
ポテチの食いすぎで腹を壊したソーイチさんですこんばんは。
いくら好物でも食あたりには注意しましょう…。
昨日の派遣の彼ですが、今日彼のスペースを見てみたら、PCも本も全く何も無いもぬけの空になっていました。
もう、辞めちゃったんですね…_| ̄|○
なんつーか、わしも特別できるわけじゃないけど…継続は力なりって言葉があるのしらんのかな…。
しんどいな…頑張ろう…。
派遣
2006/07/26(Wed) 00:07
現在、派遣の方が会社に来ておられるんですが、何か知らんが勤務半月くらいで「迷惑を掛けているかもしれない」とかで鬱になったらしく、本日早退されました。
早退されたと思ったら、そのすぐ後に社長と面接しておられました。
むしろ、それが一番、迷惑掛けておるよ…。
とか思いつつ横目に見ながらスルーしたわけですが。
とんだ甘ったれなのか、それとも私の指示の仕方が悪すぎるのか、ようわからんですが…。
ビジネスで使う一人称を「俺」とか言っちゃってる彼は、甘ったれなのかもしれません。
せめて僕にしていただきたい_| ̄|○
と、外注(28歳)に指示を出す私(23歳)。
多分かなり嫌だと思う、年下に指示だされるのは。
最近仕事でゴタゴタが多すぎます。
私の連れみたいに、全くJAVAができないのに「JAVAができる事になってるから」とか言われて外注に出されるよりは、全然マシな…というかPCも買ってもらってるし、パーティションで区切られた自分の場所もあるし、マシどころかこれ以上無いくらいの環境だと思うんですが…。
まぁ、人それぞれか。
何にしろ今辞められると私の作業がバカみたいに増えるので、できれば今のプロジェクトが終わってから辞めてほしい。
そんな夏の憂鬱。